歴史的移籍の実現
(出展:Ajax、板倉滉公式instagramより)
2025年8月8日、ついにその時が来た。日本代表DF板倉滉(28歳)が、オランダの名門アヤックスへの完全移籍を正式に発表したのだ。これは単なる移籍ではない。アヤックス史上初の日本人選手という歴史的な快挙である。
移籍の詳細データ
基本情報
- 国籍:日本
- 生年月日:1997年1月27日(28歳)
- 身長:188cm
- 利き足:右足
- 背番号:4番
- 契約期間:2029年6月まで4年契約+1年延長オプション
- 移籍金:1000万ユーロ + ボーナス200万ユーロ(最大1250万ユーロ≒約21億円)
アヤックスが板倉に注目した理由
(出展:Ajax公式instagramより)
若手クラブが28歳に大金を投じる意味
アヤックスといえば、世界最高水準のユースアカデミー「De Toekomst(未来)」を運営し、若い選手を獲得・育成して5大リーグへ売却する育成型クラブとして知られている。現在のチーム構成を見ると:
- 平均年齢:22.6歳
- 40代:1人
- 30代:4人
- 20代:18人
- 20代後半(26~29歳と定義):板倉含めて3人
- 10代:4人
このような若手中心のチーム構成の中で、28歳の板倉に巨額の移籍金を投じたことには大きな意味がある。
アヤックスは単純な売却だけでなく、将来の再売却条項や買い戻し条項、ローン移籍も巧みに活用しながら、育成した選手をトップチームで実戦経験させてから売却価値を最大化する戦略を取っている。しかし板倉については、そうした将来の売却を前提とした獲得ではなく、即戦力として統率力と安定感を持ってチームを支えるベテランとして長期間在籍してもらうことを期待していることは明らかだ。
板倉滉の輝かしいキャリア
プロキャリアの軌跡
- 2015-2018:川崎フロンターレ
- 2018:ベガルタ仙台(ローン)
- 2019-2022:マンチェスターシティ
- 2019-2021:フローニンゲン(ローン)
- 2021-2022:シャルケ04(ローン)
- 2022-2025:ボルシアMG
- 2025-:アヤックス
マンチェスターシティに引き抜かれるほどの才能を持つ板倉は、シティでの試合出場こそかなわなかったものの、その後の歩みは実に輝かしいものだった。
フローニンゲンでの飛躍では、2020-21シーズンにクラブの最優秀選手に選ばれるほどの活躍を見せた。続くシャルケでは主力としてチームを2部優勝・1部昇格に導き、その実績を買われてボルシアMGにステップアップ移籍した。ボルシアMGでは絶対的なCBとしてチームの守備を支え、そして今夏、満を持してオランダの名門アヤックスに移籍を果たしたのである。
アヤックスでの成功の可能性
スタメン確約の状況
アヤックスは左サイドバックとセンターバックを兼任する19歳のオランダ代表DFヨレル・ハトがイングランド1部チェルシーへ移籍しており、チーム内で計算に入るセンターバックがバースとシュタロのみと手薄な状況だった。他には今後成長が期待される若手が多い中、移籍金と年俸を考えると板倉のスタメンは確約されていると考えて良いだろう。
戦術的適性
エールディビジではリーグの強度で適応に問題が出ることは少ないだろう。また、アヤックスは若手の積極起用が特徴的だが、センターバックポジションには経験豊富な選手を配置する傾向にある。その重要な枠に板倉を獲得したということは、クラブから相当な信頼を寄せられていることの証明だ。
来年に控える北中米W杯を考えても、自分を強く欲しがるチームに移籍できたことは、コンディションを100%に持っていくのに理想的な環境といえる。
背番号4が物語る期待の大きさ
(出展:Ajax、板倉滉公式instagramより)
板倉が着用する背番号4番には特別な意味が込められている。過去にアヤックスで4番を着用した選手は:
- ライカールト
- クーマン
- セードルフ
- ファンバステン
- デリフト
など、レジェンド級の名選手ばかりが名を連ねている。
このような伝統ある背番号を日本人選手が着用することは、日本人選手の評価が着実に上がり、欧州で真に認められてきていることの表れに他ならない。
2024-25シーズンのアヤックスと新指揮官
(出展:John Gijsbert公式instagramより)
昨シーズンのアヤックスは、16節から10連勝を含む15試合無敗と絶好調で、敗戦はわずか2試合のみ。残り4試合で2位と勝ち点差9をつけ、優勝に王手をかけていた。しかし、その後の4試合で1勝1分2敗と調子を落とし、最終的にはPSVに逆転され、勝ち点差1で優勝を逃すという悔しい結果に終わった。
今シーズンから指揮を執るのは、昨シーズンスロットの下でリヴァプールのアシスタントコーチを務めていたヨン・ハイティンハ監督。ポゼッションサッカーを志向すると予想され、CBにはビルドアップ能力が強く求められる。板倉の優れた足元の技術と展開力、プレス耐性を考えると、この戦術にすぐに適応できるはずだ。
日本サッカー界への波及効果
若手のパイプライン構築
アヤックスは育成実績に定評がある超名門チームである。若手が活躍すると、その実績からすぐに強豪チームへのステップアップを狙える環境が整っている。板倉が活躍できれば、今後の日本の若手選手にとって絶好のパイプラインとなるはずだ。
理想的な挑戦環境
リーグ優勝を狙え、チャンピオンズリーグにも出場できるアヤックスは、日本人選手にとって理想的な挑戦の場といえる。板倉としては自身初となるCL挑戦が待っているのも大きな魅力だ。
期待される未来
(出展:板倉滉公式instagramより)
板倉滉には、アヤックスでレジェンドとなり、日本人の海外移籍ルートを大きく開拓する存在になってほしい。彼の成功は、後に続く多くの日本人選手にとって道しるべとなるはずだ。
オランダの地で、再び板倉の雄姿を見られる日が楽しみでならない。背番号4番を背負った日本の誇りが、アムステルダムで新たな歴史を刻むことを心から願っている。